デザインコンクリートやエイジングを使った個性派新築・リノベーションハウス、店舗デザインを創り出す株式会社KRAFTMAN
こんにちはKRAFTMANです⌂
この頃雨が続いていましたが、今日はなんと!嫌なぐらい暑いです・・(笑)
前回マイホーム計画は何からやればいいの? の質問に対して
①住みたい家のイメージをする
②情報収集をする
③資産計画をする
④見学に行く
をご紹介したかと思います。
______🍂_____🍂____🍂_____🍂____🍂____🍂_____🍂_________
今日は『①住みたい家のイメージをする』を詳しく説明します✰
家の立地についてはどんな場所を選んでもメリット・デメリットがあります。ここがベストという土地を選ぶのは なかなか難しい事です。
自分で選んだ土地にもかかわらず、場所選びに失敗したと感じる人もいます。後悔しないためには立地を決めるためのポイントがあります。
1.通勤・通学の利便性
マイホームから毎日大人は通勤し、子供は通学します。それだけに、マイホーム選びでは通勤・通が気の利便性を重視しましょう。
2.環境や安全面を考慮
駅から自宅まで距離が離れていて、夜は道が暗く人通りも少なくなるような場所だと、とくに子供や女性にとっては不安が伴います。
3.子育てのしやすさ
子育てのしやすさも重要なポイント。医療助成や待機児童数、教育機関や医療施設の充実度など、子育てに対する対応やサービスは自治体によってそれぞれだからです。
アパートやマンションでは不便なことがあっても、周りの近所とうまくいっていなくても引っ越ししようと思えばいくらでもかえられます
ただし、マイホームを建てたらそう簡単に周りを変えることができません
どんなに良い家があっても、周りに不満ばかり感じていたら夢のマイホームじゃなくなるかもしれません。
理想の家はみんなそれぞれ違います。家庭内でも意見のすれ違いはあります。
リビング
キッチン
玄関
などなど、決めることが沢山あります。
普段どんな生活をしているか、今の家に足りないものはなにかこれからのマイホームでどんな風に過ごしたいか
これらを考え住みたい家のイメージをすることをおすすめします☺
住む家のイメージをするにあたってお金のことはもっとも重要なこと!
まず今の家計状況を把握しましょう。毎月いくら入って、どんな出費はあるのかを把握しないとどのぐらいの家に住めるのかをイメージできません。把握することで、安心して返済していける金額がどの程度かを見積もることができ、将来の為の貯蓄とのバランスがとれた返済計画をたてやすくなります。
今マイホームを考えているあなたに、少しでも役に立てたら嬉しいです☻